• カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像1
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像2
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像3
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像4
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像5
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像6
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像7
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像1
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像2
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像3
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像4
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像5
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像6
  • カトラリー・ノエル(ベビースプーン)の商品画像7

【公式直販】ベビー・子供用食器の「レアーレ(Reale)」カトラリー・ノエル(ベビースプーン)

出産祝いにもおすすめ!一番最初に使えるカトラリー、ベビースプーン
価格
通常価格
990円 (税込)
販売価格
990円 (税込)
通常価格
(税込)
売り切れ
単価
あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。
文字化けのため、メッセージカードに絵文字はご利用いただけません。削除いたしますので、ご了承ください。

商品説明

優しく上品なデザインで、手の小さなお子様が離乳食を食べるにも握りやすいベビースプーンです。素材には国産ヒノキを配合しており、軽くて丈夫で扱いやすいです。

【サイズ・重量】幅28mm×長さ112mm、重量Xg
【素材】
東京奥多摩原産ヒノキ配合樹脂(バイオマスプラスチック)
【製造国】日本
【対象年齢】0歳~成人

送料・ギフト対応について

【ギフト対応】
ギフト用のラッピングや、各種熨斗、お祝いのお気持ちを伝えるメッセージカードなど全て無料で対応いたします。

【送料】
ゆうパックにて一律880円(税込)で発送いたします。
5,500円(税込)以上お買い上げのお客様は送料無料となっております。
※沖縄・北海道を除く。

送料・ギフトの詳細はこちら >

赤ちゃんにたくさんの幸せがあることを祈って。一番最初のカトラリーに。

握る練習なら9~11ヶ月ごろから使えるベビースプーンです。普通のスプーンに比べてサイズも小さく、ごはんをすくいやすいので、上手に使えるようになるのも早いかも。

こちらの商品はプレゼントにもおすすめです。
西洋では、赤ちゃんがこれから食べるものに困ることのないようにとの思いをこめて、銀のスプーンを贈るという習わしがあります。気持ちを込めて、大切な方への出産祝いにいかがですか。

全ての商品に共通、安心安全品質。

レアーレの離乳食用食器は、以下3つのこだわりを大切に、品質も機能も妥協しない商品をお届けしています。

安心安全国産品質
赤ちゃんの手や口に直接触れるものだから、素材はもちろん、製造まで、全て日本国内で行っています。
FSC国際森林認証を受けたヒノキ由来のバイオマスプラスチック使用
東京多摩産のヒノキのおが屑を粉末にし、一般的な食器などに使用される安全性の高いポリプロピレンと混合した、安全で環境に優しいプラスチックを使用しています。
食洗器・電子レンジ対応
忙しい親御さんのことも支えたいと考えて、実現させたこだわりです。

こだわり設計 手に馴染むSラインと幸福を願う天使の羽のデザイン

お子様の小さな手に馴染みやすいようしなやかなSライン型を採用しています。ベビースプーンにデザインした3枚の羽は、幸運を呼ぶとされている数字を意識しました。開発者がお子様の永遠の幸運を祈って考えた、天使をイメージしたデザインです。

赤ちゃんの成長記に添えて。
こんなシーンでお使いいただいています!

離乳食後期(9~11ヶ月)

まずはベビースプーンをつかむ練習。まだまだ使いこなせなくても、自分から食べたい気持ちを後押ししてあげるアイテムとして。

普通のスプーンの前に、まずは小さなベビースプーンから練習。パパ・ママが手に持って、食べさせてあげて。次は、赤ちゃんの目の前でおいしそうに食べて見せて。そうすることで、赤ちゃんも使い方を学び、「自分でもやってみたい!」という意欲を持つきっかけになります。

この時期は、ただスプーンを握らせてあげるだけでも大丈夫。カトラリーに慣らす練習だと思って下さい。

離乳食完了期~(1歳・1歳6か月頃~)

今度はベビースプーンを使えるようにする練習。あせらずゆっくり進めましょう。ママ・パパも赤ちゃんも、たのしめることが一番。

この時期になったら、そろそろママ・パパがスプーンでごはんをすくって、赤ちゃんに手渡してあげる練習を始めてみては。最初はうまく出来ないので、ママ・パパのおそうじが楽なように、シートをしいてあげましょう。

手を添えて、口まで運んであげたり、色々とサポートをしてあげてください。嫌がったら無理強いはせずに、手づかみ食べでも大丈夫。焦らなくても、ママやパパの見よう見まねで、そのうち必ず出来るようになります。

1歳半~2歳ごろ

ママ・パパのサポートがなくても大丈夫そう。そう思えたら、赤ちゃんにスプーンを手渡してみて。段々にフォークも仲間入りさせてあげましょう。

自分でしっかりとスプーンを握れるようになり、ママ・パパの支えがなくても大丈夫そうに見えたら、そっと赤ちゃんにスプーンを任せて見て下さい。上手に出来たら、大げさなくらいにほめてあげて。自分でやりとげたという、赤ちゃんの大きな誇り・喜びになることでしょう。家族にとっても、嬉しい瞬間です。

実際にお選び下さった方々からの評価

レアーレの食器を実際にお使い下さった方から頂いた評価をご紹介します。
お買い上げの際の判断基準になさって下さい。

子供用の食器なのにとってもおしゃれ!

そろそろスタートする離乳食への気合を入れるために、奮発しました。
子供用とは思えないくらいおしゃれで、長く使えそう。買って良かったです!(30代・女性)

お祝いにぴったり!

知り合いの出産祝いに購入しました。ラッピングもとてもおしゃれで、開封後にもらった写真で見ても、高級感があってお祝いにはぴったりという感じでした。送って良かったと思っています。(40代・女性)

使い勝手がいい!

自分の子のために購入しました。竹由来のプラスチックから出来ているということで、安っぽい光沢がなく、色味が良いので、長く使えそうです。さらにトマト系の汚れやカレーの色がするっと落ちるので、機能的にも満足。機会があったらプレゼントしたいです。(30代・女性)


みんなの#レアーレ

レアーレ(Reale)愛用者の可愛い離乳食や、素敵なお食い初めのコーディネートなどをご紹介